2015.12.18
忙しい年の瀬ですが、体の疲れが溜まったり体調がすぐれない時に、歯肉が腫れてしまう方がおります。 心当たりのある方は、歯周病を患っている可能性があります。 歯周病とは、歯と歯肉の間に歯周病菌が感染し、歯肉に炎症が起き、歯を
2015.12.15
職人であれば、誰でも目標にしたい師匠がいると思います。ちなみに、歯科医師は完全に「職人」です。 私の「歯科医師の師匠」は、弘岡 秀明先生です。 弘岡 秀明先生(左)と私 弘岡先生は、今から約2
2015.12.07
スウェーデンに住んでいた時に、大変お世話になった方から、子供たちにクリスマスのプレゼントを頂きました その方は、約30年間現地に住まれており、スウェーデンでの生活で困ったことがあるといつも助けてくださった、言わば「スウェ
2015.12.02
スウェーデンでの診療時間は、日本と同じく1日8時間、週に40時間です。 しかし、スウェーデンの方が時間がゆっくり流れております。1日の流れをご紹介しましょう! 8:00 仕事開始 9:30~10:00 Fika(フィーカ
2015.11.26
当クリニックの矯正相談にお越しになる方々から、 「舌側矯正とマウスピース矯正、どちらがお奨めですか?」 と質問をお受けしました。 (左)舌側矯正、 (右)マウスピース矯正(インビザライン) どち
2015.11.25
第2回 「費用と治療期間の違い」 例えば、「舌側矯正」と「マウスピース矯正」どちらでも治療が可能な方がいたとします。 【治療費用】 圧倒的に「マウスピース矯正」の方が安いです。その理由は、主に以下の3つです
2015.11.24
第3回 「適応症について」 さて、前回までの2回で、「舌側矯正とマウスピース矯正、どちらでも治療が可能な症例」では、マウスピース矯正がよりお手軽であるとお伝えしてきました。 しかし、マウスピース矯正が、全ての症例で最も有
2015.11.21
こんにちは最近、銀座の街並みはクリスマスや冬の訪れを感じる風景が増えてきましたね クリニックの待合室も、クリスマスを感じるグッズを置いてみました 受付横にクリスマスカラーのプリザーブドフラワー お花でクリスマスを表現でき
2015.11.21
1.自分が望む治療結果を得られるか不安2.自分が望む治療方法を選べるか不安3.高額な治療費への不安4.治療期間への不安5.治療中のトラブル 6.治療後に歯並びが元に戻らないか7.どこの医院にかかれば良いのか(医院選び)
2015.11.20
2.自分が望む治療方法を選べるか不安 たとえば、トンカチしか持っていない大工さんがいたとします。とりあえず何でも叩くしか方法がありません。それで満足のいく家は建てられるでしょうか? もし、トンカチとノコギリを持つ大工さん