2015.12.24
もう少しで12月も終わり、新年を迎えます。
一年が経つのをとても早く感じる様になりました。ちょっとは大人になったと言うことでしょうか!
さて、今年は、日本の矯正事情を知るべくいろいろな学会や勉強会に参加しました。
この12月には、日本アライナー矯正歯科研究会、ハーモニー・ユーザーズミーティング、IDTフォーラムの3つの学会に参加しました。(いっぱい休診日がありスイマセンでした・・・)
(写真 昨日参加した第4回IDTフォーラム。130人が参加する大きな会でした。)
どれも興味深いものであり、大変勉強になりましたが、2点気になることがありました。
1つ目は、矯正歯科が’デジタル’に一気に傾倒し始めていることです。
当院でも、舌側矯正(ハーモニー&インコグニート)とマウスピース矯正(インビザライン)など、矯正歯科におけるデジタル化の代名詞を用いています。
治療が上手く進んでいる時には、デジタル化産物は最高です。しかし、治療が少しでも計画から逸れてしまったら、リカバリーが大変です。そのリカバリーをコンピューターは行ってくれません。やはり最後は「ヒト」だと思いますので、デジタル化に頼りすぎるのには、まだ違和感を感じます。ちなみに、囲碁の世界では、コンピューターはまだ人に勝ったことが無いそうです。
2つ目は、矯正歯科にも’思い込み’があることです。
コンセプトを持って治療する事は、矯正医が自信を持って患者さんに治療を提供するためには必要なことだと思います。
しかし、そのコンセプトが、科学的根拠に乏しかったり、成功経験だけに頼った(失敗症例を見て見ぬふりをした)物であれば、それは’独りよがりの思い込み’と同じです。
「情報を科学的に取捨選択し、より確実な治療を患者さん提供できるように精進していきたい」という私の想いは、より強いものになりました!