医院ブログ

BLOG

インビザライン

再矯正スタート!⑪

2020.02.10

受付の山田です。 前回は3月と比べて、噛み合わせの高さが少し浅くなっていることをご報告しました。 今回は、左右と真ん中の隙間も変化があったのでご報告しますね?   3月頃の写真(上の歯を下から見た写真です)↓

投稿者:スウェーデン矯正歯科

再矯正スタート!⑩

2020.01.10

受付の山田です。 再矯正なので、歯並びが劇的に変化することは私の場合はないのですが、3月の写真と見比べたところ、噛み合わせに少しだけ変化がみられました。   3月頃の噛み合わせ↓   最近の噛み合わせ

投稿者:スウェーデン矯正歯科

再矯正スタート!⑨

2019.12.20

受付の山田です。 3月から再矯正を開始して8カ月が経ちますが、最近では自身で付けるゴムを、上下に掛けています。 上の写真のように、下の奥歯にゴムを掛けるためのボタン(銀色のポッチです)を付けます。 そしてこのボタンと、上

投稿者:スウェーデン矯正歯科

再矯正スタート!⑧

2019.12.05

受付の山田です。   今回は、歯を動かすために必要な隙間を作りました。 下の写真のように、歯と歯の間にヤスリをかける方法や、専用の機械を使う方法があります。 もちろん、歯の健康や寿命に問題のない範囲内で隙間を作

投稿者:スウェーデン矯正歯科

再矯正スタート!⑦

2019.11.21

受付の山田です。   インビザライン矯正では、マウスピースを装着する前に「アタッチメント」という突起物を歯の表面に接着します。   赤丸の範囲内にある突起物がアタッチメントです。   アタッ

投稿者:スウェーデン矯正歯科

再矯正スタート!⑥

2019.10.24

受付の山田です。   1つ目のマウスピースを使用してから2週間経過し、マウスピースの状態はこのようになりました。 全体的に薄っすら茶色になりました。 実は開始2日目に、うっかりマウスピースを装着したままコーヒー

投稿者:スウェーデン矯正歯科

再矯正スタート!⑤

2019.09.12

受付の山田です。   今回使うマウスピースには「インジケーター」というものが付いています。(青い丸の部分です) マウスピースを毎日きちんと使用すると、この青いインジケーターの色が薄くなるそうです。 つまり青いま

投稿者:スウェーデン矯正歯科

再矯正スタート!④

2019.09.03

受付の山田です。 新しいマウスピースを装着する度に、「チューイ」というものを噛む必要があります。 数分間噛み続け、マウスピースを歯にフィットさせます。   これはとても大切で、マウスピースが歯にしっかりフィット

投稿者:スウェーデン矯正歯科

再矯正スタート!③

2019.07.05

受付の山田です。   インビザライン矯正のマウスピースが届きました! 写真は記念すべき1つ目です。(全部で48あります) このマウスピースを1週間程度装着し、2つ目に進みます。   次回は更に次のステ

投稿者:スウェーデン矯正歯科

再矯正スタート!②

2019.06.25

受付の山田です 前回お伝えした通り、「iTero」という機械で歯型を取りました! (iTeroについてはこちらの【「iTero」でもっと矯正治療を楽に】をご覧ください。) このようにお口の中に機械を入れて、歯型を取ります

投稿者:スウェーデン矯正歯科

ARTICLE

SEARCH

ARCHIVE

お問い合わせはお気軽に

銀座一丁目より徒歩1分のスウェーデン矯正歯科です。歯並びのことなら当院にお気軽にご相談ください。インターネットでのご予約も受け付けております。

  • 03-3535-8711
  • 初診オンライン予約
  • アクセスはこちら