2016.01.25
最近、セカンドオピニオンでご来院される患者さんが後を絶ちません。 セカンドオピニオンとは、現在の治療の進行状況などを現在治療を受けている担当医とは別に、違うクリニックの歯科医師に「第2の意見」を求めることです。 何故後を
2016.01.19
非抜歯治療とサージェリーファースト、どちらも矯正治療に関する専門用語です。 最近は、これらの言葉を患者さんから聞くことがあるので、インターネットの力は凄いなと思います。 ところで、非抜歯治療とは、歯を抜かな
2016.01.13
20代以降の成人矯正は、10代でする矯正よりも複雑で難しいと言われております。 皆さん、何故だかご存じでしょうか? 答えの1つは、 10代から成人になる間に「お口の中の環境」が変わり、それに合わせていろいろな歯科治療を受
2016.01.08
スウェーデン矯正歯科では、初回の無料相談にいらした患者さんにアンケートをお願いしております これは、初回相談の品質を少しでも向上させるために行わせて頂いております。 さて、質問1の「本日の相談
2016.01.05
新年明けましておめでとうございます 皆さん、どの様な新年をお迎えになられましたか?院長は「1キロ太った・・・」と言っておりました! スウェーデン矯正歯科は、本日が仕事始めです。本年もどうぞよろしくお願い致します &nbs
2015.12.24
もう少しで12月も終わり、新年を迎えます。 一年が経つのをとても早く感じる様になりました。ちょっとは大人になったと言うことでしょうか! さて、今年は、日本の矯正事情を知るべくいろいろな学会や勉強会に参加しま
2015.12.22
今回は、歯周病が完全に改善し、いよいよ矯正治療を始める時のお話です。 さて、沖ノ鳥島の護岸工事は、他の島の護岸工事と比べて、とてもデリケートなものであったと聞きます。それは、島を支えている部分が波の浸食で減
2015.12.21
ところで、もし歯周病がある歯を矯正治療で動かした場合、歯を支える骨や歯肉にはどのような影響があるのでしょうか? 私が留学したイエテボリ大学で行われた一連の研究によると、歯周病がある歯を矯正治療で動かした場合
2015.12.19
スウェーデン矯正歯科には、とっても素敵なクリスマスリースがあります アップすると 見事なまでのスウェーディッシュな色使い 実は、スウェーデンデンタルセンター仙台の佐藤博久先生の奥様が作られて、スウェーデン矯
2015.12.19
ある研究によると、歯周病の患者さんの約50%に、特徴的な歯並びがあると報告されています。 その歯並びの代表的なものは、 1.上の前歯の「出っ歯」や「隙っ歯」 マンガに出てくる中高年に出っ歯が多いのは、歯周病