こんにちは、歯科衛生士の本田です。
当院では、治療計画の説明の際に、矯正治療を行う上での、注意事項などをお伝えしています。
そちらの注意事項について、詳しく説明したいと思います。
『治療計画は、患者様によって異なります。また、治療の途中で予測のできない事柄が起きあた場合(歯の骨癒着など)、治療計画の変更が必要になる事があります。』
こちらで例としてあげている、【歯の骨癒着(アンキローシス)】とは、歯と骨が直接癒着している状態のことを言います。
通常、歯は歯槽骨と呼ばれる骨のなかに埋まっているのですが、歯と骨は、歯根膜という線維によって繋がっているため、直接は触れあっていません。
この歯根膜が、歯のクッションの役割をしたり、矯正治療では歯根膜を使って歯を動かしていきます。
しかし、転倒や事故で歯を強打した場合などに、歯根膜が損傷して、骨癒着をおこすことがあります。
他には、永久歯の萌出時に、骨の中で骨癒着が起きてしまい生えてこない場合などもあります。
骨癒着が起きている歯は、矯正の力で動かそうとしても動きません。
骨癒着の可能性がある場合に、レントゲンや触診で確認するのですが、確実ではありません。
そのため、矯正中に骨癒着が起きていることが確認できた場合には、その歯以外を動かして矯正することになります。